下半身が太い人と細い人の差?
なぜ、下半身だけが太い人と細い人がいるのでしょうか。
私もすごく疑問でした。
上半身は同じような体型なのに、下半身が太い人と細い人がいますよね。
私も、下半身が太いです。
身近な人を見て考えました。
遺伝?
脚を組む癖がない?
猫背?
塩分が少ない食事をしている?
ですが、その下半身が細い人に密着取材できるはずが無く、分からずじまいでした。
びっくりする事実が判明
下半身太りはお腹周りのお肉よりも周りの男性が気にするポイントですよね。
上半身は細いのに下半身が太いとどこか残念な気がします。
主な原因としては食生活や遺伝が関係しているのですが、実は下半身が太い人と細い人では意外な違いがあったのです。
その違いはどこにあるのか知ってみましょう。

その差は足の指が浮いているかどうか。
下半身が太い人は立った状態で足の指先が浮いていて地面につかないのでよ。
もしよかったら、これを読んでいる人も一度確認してみてください。
下半身が太いと悩んでいる人の足の指をみてみると、そのほとんどが足の指が浮いているとされています。割合にしたら90%は足の指が浮いているそうですよ。
足の指が浮くとなぜ下半身が太くなるのか?
そうすると、スネや太ももに余分な力がかかってしまいます。
するとスネや太ももに筋肉がつき、その筋肉に栄養を運ぶために脂肪がつきはじめます。
そして運動をせずにいると、その脂肪が燃焼されないため、どんどん太くなっていくことになるそうです。
常に足の筋肉を使っているので、栄養を蓄えようとする。
さらに下半身が細い人とくらべて負担をかけている時間が長いので、むくみやすくなり、脚が疲れやすくもなる。
足の指が浮いているだけなのに、その差は大きなものになるのです。
そもそもの原因はサイズの合わない靴
その主な原因として挙げられるのがサイズの合わない靴を履いていること。
無意識の内に指があがる癖がついてしまいます。
そこで、太くなってしまった下半身を簡単に細くする方法
2週間後にはテーピングなしでも足の指が浮くことなく、
家にある、テーピングでやってみましたが、幅が足りず上手くできませんでした。
ぎちぎちになり、上手く固定できません。
そこで、近くの薬局で5cm幅のメディカルテープを買ってやってみましたが毎日は面倒でできません。
靴下を履けばいいのですが、見栄えも気になりました。
下半身太りだけでなく、外反母趾・扁平足・足の疲れ・むくみ・冷えなどにも効果があり正しい歩行のサポートにもなるといいます。
テーピングは嫌だったので、靴下タイプを洗濯用の予備として、2枚購入してみました。
下半身が太くなる理由には、他にもあります。
・遺伝的なもの
・「食べ過ぎ」といった生活習慣
も関係しているそうです。