脚が太くなると言われている競技はどんなものがあるでしょうか?
また、脚が太くなると言われている競技の特徴はあるのでしょうか?
脚が太くなる?競技の一覧
一般的に脚が太くなると言われている競技の一覧です。
- ソフトボール
- サッカー
- テニス
- ゴルフ
- 卓球
- バトミントン
- バレーボール
- 陸上(短距離)
- 剣道
- アイスホッケー
- 競輪
- スピードスケート
- レスリング
- ウエイトリフティング
競技によっては、下半身の筋肉の大きさが必要な種目があります。
※これらの競技をしてる人の中にも、細くてキレイな脚をキープしている方もたくさんいらっしゃいますが、一般的には脚が太くなる傾向があると言われています。
脚が太くなると言われている競技の特徴
脚が太くなる傾向があると言われているスポーツの特徴にはどんなことがあるのでしょうか?
特徴(1) 下半身に負荷がかかる
一般的にソフトボール、テニス、バレーボールなど、重心を低く保つことが多いスポーツは、下半身に負荷がかかるため、脚が太くなりやすいと言われています。
バレーボールは、下半身を多く使う種目になります。しゃがんだり・立ち上がったり・飛んだりと、下半身への負荷はかかります。
また剣道やアイスホッケーも、重い防具を着て動くため、下半身に負荷がかかりやすい競技です。
特徴(2) 速筋が発達する
サッカー、短距離など、脚の瞬発力を求められる競技は、速筋という瞬発力に強い筋肉が鍛えられて、発達します。
瞬発力を求められるスポーツは速筋が発達するために脚が太くなる傾向があると言われています。
ただし、筋肉の発達には個人差もあり、筋肉の使い方などによっても変わるため、必ずしも脚が太くなるというわけではありません。
特徴(3) 体の片側に力を入れる
ゴルフ、サッカー、テニス、卓球、ソフトボールなど、瞬発的に体の片側に力を入れる競技は、体の歪みを引き起こしやすいと言われています。
体の歪みは、リンパの流れを悪くして、脚が太くなる原因になりやすいので、注意が必要です。
プロの選手は、体の歪みをとるために、毎日、練習した後に利き手と反対側で素振りをしている方もいらっしゃるようですよ。
筋肉質な脚を細くする二つの方法
同じ競技で活躍しているアスリート選手でも、細い脚を維持している方もいます。
細い脚をキープするためには、脚にたまった疲れを毎日しっかり取り除いて、リンパの流れをよくすることが大切です。
脚が太くなると言われている競技をしている方でも、毎日酷使した脚の疲れをとって、リンパの流れを良くすること、細い脚をキープしやすくなります。
そしてもう一つはストレッチ。運動より手軽にできますが、効果は運動にも劣らないそうです。
むしろ、運動は毎日できなくても、ストレッチは絶対毎日やるべきというくらい重要です。
ストレッチには血管を広げ血行促進の効果や、コラーゲン生成を促す効果もあります。
筋肉の疲れを取って、柔軟性を保つためにも血液の流れが良いことは必要です。
また、筋肉の特徴として、伸ばして柔らかくすることで脚を細くキープすることができます。