「冷えとり健康法」とは、下半身を温めることで冷えがなくなり体が健康になるという冷えとり健康法の1つです。芸能人の方も多数、実践されてるようで、やり方としては靴下を重ね履きをするという方法です。
ベッキーだけではなく、草なぎくんがめちゃめちゃ薦めていた方法です。
リンパマッサージのようなゴリゴリした痛みもなく、激しい運動などの努力も要らない美脚・健康法で、簡単にできるので、これで美脚になれるならラッキーですね☆
冷え取り健康法とは?
元医師の進藤義晴先生が提唱している健康法のこと。
「冷え」こそがすべての病気の原因であると考え衣・食・住・息・動・想(心)の生活・環境すべてにわたって冷えをとるという考え方の健康法です。冷えとり靴下の提唱者である進藤義晴先生が「万病を治す冷えとり健康法」を出版したのは1988年ですのでかなり歴史のある方法です。
まずは、冷えって何でしょうか?
冷えは良くないってことは周知の事実ですが、冷えは単に体全体が冷えてるってことでは無いのです。
実は「冷え」とは、下半身と上半身の温度の差を冷えと言うのです。
例外なしで、上半身の体温はだいたい36℃で、
下半身が、なんと31℃!以下の事も。
この差が冷えで、みんな冷えています。
全体的に冷えてるのが「冷え」ってワケでは無いのです。
なので、冷え対策と言っても、
上半身を温めるんじゃなくて下半身を温めないと意味が無いです。
半身浴がダイエットや冷え性対策に効く理由も分かりますよね。
実は、半身浴も冷え取り健康法の1つなのです。
「靴下の重ね履き」で《頭寒足熱》!
24時間半身浴できればいいのですが、そんなの無理ですよね・・・笑
だからなるべく半身浴に近い状態をキープするために靴下をたくさん履きます。
補助アイテムの靴下なので、足湯に近い状態ってことです。
この健康法の提唱者である進藤義晴さんの次女で
二女で、“冷えとりアドバイサー”の進藤幸恵さんによると入浴時以外は
ずっと冷えとり靴下を履き続ける状態でいることが重要だそうです。
何枚重ね履きすればベスト?
履けば履くほど良いそうですが、基本は4枚以上!
靴が履けなくなりそうですが、ベッキーはブーツなども少し大きめのサイズを買って、
冷えとり靴下を履いた状態でブーツを履けるように工夫しているそうです。
それじゃあ靴が履けないよって方は、まずは就寝時から始めてみてもいいですね。
冷えとり用の靴下は、ゆるゆるなので、締め付け感はありません。
ゆったりほんわり気持ちよく眠りにつけます☆
効果のある順番で靴下を重ね履きする
絹→綿→絹→綿と重ねて履くのが効果的です。
- 1枚目:絹5本指靴下
- 2枚目:綿 or 5本指靴下(天然繊維なら何でもOK。ウールがおすすめ)
- 3枚目:絹の先丸靴下
- 4枚目:綿orウールの先丸靴下
肌には絹をつける、
そして最初の2枚は5本指がポイント。
絹・綿・ウールなどの天然繊維には、湿気を吸い出す能力があります。
なかでも絹は吸湿性が高く、しかも肌から吸い出した毒を外に放り出してくれます。
そして、毒を吸い出してくれるのは絹だけです。だから肌に直接触れるように、最初に絹を履く。
絹、綿と交互に重ねるのは、絹の間に他のものを挟むと絹の能力が増すからです。
重ねれば重ねるほど保温力UPとなります。
足裏から毒が出ると靴下に穴が開く?!
この靴下を重ね履きをすると足裏から毒素が出て、デトックス効果があります。
足の裏は最も汗腺が発達していて、汗が出やすく、直接内臓とつながっているので、毒が多く出るんです。
それでちょっと不思議な話で、足裏から毒が出ると靴下に穴が開くそうです。
毒の気で穴が開くから一番外側じゃない3枚目とかに開いたりするらしいです。
さらに、開いたところによって体の不調が分かるみたい。
足は第二の心臓と呼ばれてます。
「靴下の重ね履き」の効果
- 何よりあったかい。
- 履き心地がいい。
- 生理痛が軽くなった。
- 肩こりや首痛が楽になった。
- 冬は特に手放せない。
- 夏場のクーラーの部屋でも手放せない。
- 今の時期のちょっと寒いけどストーブはまだ早いって時に。
このようにものすごく活躍するらしいです。
ベッキーおすすめの靴下
靴下であればなんでもいいわけではなく、素材が大事で、
「キャンディケイト」さんの靴下が1番おすすめだそうです。
シルク、ウール、綿は100%の素材を選ぶのがいいみたいです。
吉田羊おすすめの靴下
吉田羊さんは4年前から冷え取り療法をされているそうなんですが、『くらしきぬ』製の靴下を愛用しているそうです。
岡山県倉敷市で子育て中の二人のママ友さんが立ち上げられた『くらしきぬ』。
絹とウールの靴下を重ね履きする『冷えとり健康法』を実践される中、なかなか納得できる靴下に出会う事ができず、ご自身で作られる事を決めたことが始まりだそうです。
くらしきぬさんのソックスは、見た目も履き心地も最高だそうです。
吉田羊さんのブログでは、、8枚の重ね履きで
大きめブーツも入らなーい と。
女優さんのお仕事では、なかなか常時冷え取りはできないでしょうが、レッグウォーマーを駆使して頭寒足熱を実践されているようです。命を救われる、、、とまで書いています。
くらしきぬの冷えとり4足セット(ウール)グレージュ
「冷えとり健康法」を実践している芸能人
- ベッキー
- 元SMAP 草なぎ君
- 南果歩
- 堀内敬子
- 波瑠
- 吉田羊
- 森三中の大島
- 渡辺満里奈
- 松居一代
- 森貴美子
- 浜崎あゆみ
こんなに多数の芸能人が実践しているとは驚きです!
ちなみに冷え取り健康法をしている女子を「冷えとりガールズ」というそうです。
ベッキーはこれで美脚に?「冷えとり健康法」まとめ
冷えとり靴下は、即効性があり効果がすぐに感じられる人もいますが、
10年冷えとり靴下を履き続けても冷え性が改善しない人もいるので個人差があるようです。
冷えの根本原因の解消への足がかりにするのがおすすめで、まずは、3ヶ月試すのがいいようです。
今は冷えとり用の靴下もいろいろ出ているので、
可愛い柄で重ねたりして、可愛く履けば楽しそうですね。
冷え対策の他にも、美肌、便秘など思わぬ美容効果も期待できるかも知れませんね。
興味のある方は試してみて下さいね。
冷えとり靴下専門店
「シルクパーティー」半額セールの時が狙い目です★
書籍も販売されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |